主なお知らせ
主なお知らせ
・会計研の新ウェブサイト開設!!!(2024/02/09)
・経済学研究会とのコラボ決定 (2024/02/10)
詳細はこちらから閲覧してください。
・知るカフェ同志社前店とコラボ決定(2024/03/08)
詳細はこちらから閲覧してください。
・[会計研流]履修メソッドを伝授します(2024/03/20)
詳細はこちらから閲覧してください。
・新歓LINE受付開始!(2024/03/22)
・合同説明会に参加します!(2024/03/26)
詳細はこちらから閲覧してください。
・新歓ブース期間開始!(2024/04/02)
・新入生歓迎会を開催します。(2024/04/04)
詳細はこちらから閲覧してください。
会計研って?
会計研って?
こんにちは!同志社大学公認サークルの
「会計学研究会」です。
私たちは毎週,簿記や会計について勉強して
います。多くの部員は日商簿記3,2級を目標に
学びます。意欲のある部員は,さらに税理士や
公認会計士を目指して学習しています。
普段の活動は1,2回生が中心になって運営していますが,既に学んできた3,4回生が会計を教えたり,学習面でアドバイスをしたりしてくれます。また,会計研出身の卒業生と交流する機会もあり,部員の層が非常に厚いのが会計研の強みです!
これから会計を学ぶ新入生へ
これから会計を学ぶ新入生へ
簿記や会計と聞くと,「難しそう」「真面目な人
しか向いていない」と思われる方も多いでしょう。
しかし,まったくの初心者でも会計研で勉強する
ことで,簿記3級や2級に合格できる力を養うことが
できます。これらの資格を取得すれば,会計士試験や税理士試験にも挑戦することができます。
こういう職業に興味がない方でも,就職活動や
投資,起業など幅広い方面で会計の知識を活かすことができます。
他の学生よりも先に会計の勉強に取り組むことで,卒業時には大きなアドバンテージを得ることができます。会計研では早期から学習できる機会を提供しています。会計研の活動をきっかけに,会計に興味をもっていただけると嬉しいです!
活動内容
活動内容
主な活動
簿記例会では日商簿記3級相当を学びます。財務例会と管理例会では,簿記から発展して会計について詳しく学んでいきます。例会は自由参加となっています!
例会とは別に,必要に応じて勉強会を開いていて,
期末試験が直前に迫ると過去問の演習などもします。
年中イベント
そのほか不定期のイベントも開催
しています!
会計学とは
会計学とは
会計学とは、企業が適切な経済活動を行っているかを分析するための理論と方法を学ぶ学問です。貸借対照表,損益計算書,キャッシュフロー計算書といった
財務諸表を読み解くことで,経営戦略の立案やステークホルダーへの利益配分を考えていきます。
会計学は経営学と商学と合わせて,広義の経営学で括られることがありますが,各分野で主要となる概念やその変遷が異なります。
会計学で学ぶことは,大きく分けると次の3つです。
1つめは財務会計です。財務会計はさらに財務計算(簿記論)と財務理論(財務諸表論)の2つに分けられます。
2つめは管理会計です。財務会計は企業外部に向けた会計ですが,管理会計は企業内部で利用する会計です。ここでの主な内容は原価計算となります。
3つめは監査論です。会計士が企業の財務諸表を監査する際に重要な監査基準や公認会計士の職業倫理について学びます。
一般的な会計学のテキストには上記の3つを扱うことが多いです。ただし,会計は企業法や税法などの法律と関連性が高いので,公認会計士や税理士を目指す方はこれらの知識も必要になります。
財務会計
管理会計
監査論
会計研では,主に財務会計と管理会計について学びます。
まずは初歩的な簿記の勉強から始まりますが,次第に理論が理解できるよう例会の内容を設定しています。特に会計士や税理士を志望しない方でも,会計について議論が可能となる程度に到達できます。
まずは簿記例会から参加することをお勧めしています!
団体データ
団体データ
会計研の男女比は約6:4といったところです。
男女平等が進んでいる会計士に憧れて入会する学生が多く,それが会計研でも現れています。
学年比を見ると,もっとも多いのは1回生です。EVE祭や新歓などのイベントは1,2回生が主体となって運営していきます。
1回生にもサークル内で活躍できる機会が恵まれており,意欲のある1回生に非常にオススメできます。このような取り組みで得られた経験は,のちのゼミ
活動や就活でも大きく生かされます!
学部別の割合ですが,商学部が最も多く,経済学部がそれに続きます。
簿記検定や公認会計士の資格は決して学部によって限定されません。経済・商の学生だけでなく,他の
学部の方にもぜひ入会してもらいたいです!